ウェブマーケティング アニメーション 360°パノラマ 撮影・画像加工 制作事例その他 制作の流れ 制作料金 お問い合わせ 当所のご案内
それで本当に売れるの?
SEO対策に金を払う意義
SEO対策常識のウソ
じつはチラシより高い
三丁目の夕日とweb2.0
インターネットは正直
セグメンテーションとWWW
見た目を変えるだけの愚
リニューアルの目的と効果
更新するだけでいいのか
原稿は書かないでください
制作料金の不思議
個人情報の取扱い?
Eコマースを始める
安易なDMは逆効果もある
映像なのかテキストなのか
カスタム検索

売るために、ウェブマーケティング。

貴社はインターネットによってビジネスのスタイルが変わったと実感できますか? おそらくほとんどの企業が懐疑的だと思います。
むしろ携帯電話で直接連絡が取れるようになったのが大きな変化だ、というのが実状でしょう。
だからウェブマーケティングなんていっても、本当かいなという反応が多いのです。

インターネットによって、劇的に仕事の進め方が変化した企業の実例もあります。
《続きを読む》……

一方で、webに過大な期待を抱く方もいらっしゃいます。
SEOやらSEMやらと、売り込んで来るのが電話営業なのはなぜでしょう。インターネットの本質を理解されてない方々が多いからではないですか。(当所クライアント様の大半も、最初はそうでした)
そういう人たちは根本的な勘違いをしていて、メディアが物を売る力を持っていると思っています。マーケティングの対象はあくまで人間、メディアではありません。だから時代を超える普遍の真理があります。

webは、旧媒体のように不特定多数に無差別にではなく、興味を持った人に直接きてもらうメディアです。つまりホームページを訪れる人は、最初から見込み客なのです。
莫大な費用がかかり、資金の余裕がなければできなかった従来の広告・SPが、インターネットを活用することで、わずかな費用で効率的にできる。それが、ウェブマーケティングです。

まずやるべきは、見込み客の掘り起こしです。そして企業に好印象を持ってもらうこと、インターネットで効果的にできます。ただし、簡単にできる裏技や即効性のある近道はありません。新しいメディアもツールのひとつに過ぎないのです。ウェブマーケティングの大道を行くなら、ご相談ください。

SNSはメディアか(その2)

TechCrunchJさんの記事に、「世界に一つ〜数点しかない珍しいものを売るAHAlife–雑誌的なコンテンツも充実」という、面白いものがありました。

この〈ahalife〉いいですね。こういうシンプルなデザインのサイト、大好きです。トップページに行こうとすると、レジスターページに飛ばされるのも、あからさまでとってもいい。
さらにレジスターページで商品を提示するというのもありですね。これこそwebデザインの大道でしょう。

それはさておき、特別なお客様に特別なサービスを提供するというのは、古典的なマーケティング手法(一見さんお断りの店とか、お馴染みさんにだけ出す裏メニューとか)ですが、SNSでこれを実現することはできそうです。
たとえば、審査を厳しくする、地域限定など。〈ahalife〉でもポイント制の導入、さまざまなインセンティブなどインターネットの機能をうまく使っています。参考になります。

Googleがオープンな世界を目指しているのに対して、SNSは閉じられた世界です。マーケティングの観点からは別なアプローチが必要になります。広告ではなく、どちらかというとパブリシティですね。ahalifeの雑誌的なコンテンツというのも、その辺を狙っているのでしょう。

Googleは個人情報を収集しません。GoogleAdsenceは、検索しているキーワード(興味の対象)にマッチした広告を表示します。この際に個人属性は必要ないのです(地域はかなり絞り込んでいるみたいですし、クッキーも加味しています)。個人情報より、個人の行動パターンが重要なのです。
フェイスブックも同じような、パーソナライゼーション広告展開を計っているようです。Googleと異なり、会員のプロファイルに基づいたものです。(いわゆる個人情報とは違います)
アイウェブログ