ウェブマーケティングのあり方。お客様は神様か、広告との決別。
従来型のマスメディア広告や、SPならば物量によるキャンペーンで売ることもできたかもしれません。しかしインターネットでは通じない手法です。
広告はお客の立場にたって作るとよく言われます。一面では真実ですし、そこがクリエイティブのコツでもあるのですが、しかしインターネットにそのまま持ち込んではいけません。
バブル時に、生活提案型企業を目指すなんていう、白々しいコピーをよく見かけました。今そう言っていた企業は軒並み駄目になっています。
ユーザーは企業の姿勢を、企業側が思っている以上に厳しく判断しています。ユーザーをあなどってはいけません。
客の立場になんか立てっこないし、インターネットは従来のメディアと違って、一方通行の情報操作はできません。比べるのは、選ぶのは、決めるのはユーザーの判断です。美辞麗句など通じません。
インターネットで、初めて言論の自由が確立されたと思います。言論の自由は新聞や雑誌の免罪符じゃないですよ。
個人にとって最も大切なものは「志」、企業で最も大事なものは「企業理念」と、私は考えています。
企業経営の姿勢と商品の有用性で、売れゆきのほとんどは決まるのではないでしょうか。
かといって「お客様のありがとうの声を励みにし……」だとか「これもひとえにお客様のお陰と……」なんていう言葉は実に空虚ですね。お為ごかしはやめろ、言葉はいらない態度で示せ、商品で、サービスで現せと言いたくなります。
大体、「お客様第一主義」などと臆面もなく言うやつに限って、肚の中では消費者はカモだと舌を出しているもんです。
何も社会に貢献しますなどと、大上段に振りかぶることはありません。貢献するのは、お客様に対してだけで充分です。エコだとかなんだとかは、本当に胡散臭いですよね。
良いものを誠意を持って売るのであれば、見えすいた甘言も、客におもねることも不要です。お客と企業はウィン・ウィンの関係であるべきです。うまいこと言って売りつけようとか、金を払うから偉いじゃないはず。
誠意のある企業姿勢というものは、必ずユーザーに届きます。高い志をもって、よいと信ずる商品を提供することが、ロイヤリティの高いユーザーから信頼を得る道筋ではないでしょうか。
策を弄してもだめです、お客様は見抜きます。ソニーの石鹸箱に似たiPodみたいな製品の販促で、ユーザーを装ったブログがフレームアップしたのでも実証済み。
当所では、クライアント様のコンセプトとポリシーを重視します。またそれがなければ効果的ホームページは作れないのです。
そのため、窓口担当者と決定権をもつ方が異なるときは、原則として仕事をお受けできません。
基本的には社長様との直取引となると思います。つまり、大企業とはお取引できないということになります(ま、引き合いもないでしょうが……)。
この頃は業種をしぼって、効果のあるホームページを簡単に作れると営業している業者が多いようです。これはCMSを使ったテンプレートです。画像やスキンを替えて見た目の変化を付けていますが、コンテンツは使い回しになります。内容を見ると驚くほどワンパターンが多いですね。
このような業者と違い、当所では1業1社を原則としています。同業他社の場合、お引き受けできないことがあります。
当所の考え方に賛同される、数少ないと思われる企業にのみAIwebdesignのノウハウをご提供します。